富士山だ~!!やっぱりキレイ

柏市周辺からでも富士山は見える

確かに見える範囲は狭く日本一の富士を感じるには物足りない
”それでも十分!!”

 

夏の富士山より 今の雪をかぶった方が好き
雪景色? いや、雪化粧をした富士の山の方が美しい

 

天気がいいこと 少し高台で 回りに邪魔になる高い建物がない
そんな場所なら見えるはず
やっぱり冬の空気が澄んでいる朝早い時間がいいネ

子供のころ登ったことがある
感想は? ”大きいただの山”(笑)

富士山は離れた場所から見るから美しく見えるのだろう!!

手賀沼の水面を美しく輝かせる陽の光

2021年 令和3年 1月3日 早朝7時

何故だかわからないが 外が真っ暗な夜中の4時30分に目が覚めた

布団の中
天井をぼ~っと眺めながら不意に『手賀沼』の水面に映し出される朝日が見たくなる

以前、手賀沼の橋(手賀大橋)から夕日は見たことは何度かあった
早朝に起きて橋の上から『美しい朝日が見てみたい』気持ちはあったのだが
それを目的に早起きをする気はなかった

結局、寝付かれず
このまま無駄に過ごしてももったいない
この機会に手賀沼から登る美しい朝日を見てくることにする

 

手賀沼から昇るきれいな朝日

遠くにある雲がお日様を邪魔しているせいか日の出の時刻が予定よりも遅い
それでも雲の上から明るい光が差し上ってきている 気温は低いのだろう指先が冷たく足もガタガタ震える 薄着で来たのが失敗だったらしい

それでもなんだか朝日を見ているとありがたい気持ちになる。

 

 

朝日が昇ってくると暖かくなる

だんだん光が大きくなってきた 手足はいまだ冷たく体は冷えているのに明るい朝日を見ているだけで温かさを感じてくる
朝日夕日と同じ意味合いに「朝焼け」「夕焼け」と言う言葉がある 陽の光が徐々に大きくなる景色を見ながら改めて日本語の情緒さと美しさを感じている

きれいな景色を見ているとこんな私でもちょっとは詩人になれるそんな錯覚がまたおかしい。(笑) 

 

雲の上の登ってくるお日様

今年はこんなにきれいな初日の出を見ることができたのだから きっといいことがある一年になると信じている
もちろん私だけではなく日々お世話になっている方々にもいい年になるように手を合わせてお願いしてきている

仕事のこと健康のこと不安や心配は尽きないが 一年を通して自分なりに精一杯がんばっていればきっといい年になるのではないかと思える瞬間を感じられた。

 

 

 

毎日、バタバタ過ごしていると自然の美しさを忘れている気がする
きっとそれってもったいない!!

たまには足元だったり遠くのものを眺められる時間があると 気持ちにも余裕がもる気がするだけど・・・ 結局、バタバタしているんだよな~~~

美しい景色が好き 特に富士山が好き
富士山の向こう側に夕日があると 山が黒くシルエットになるあの景色がまた好き!!

 

この記事を書いているのは「2021年2月3日」
今年新たな気持ちで『わくわくリフォーム』を作り直すことにする
その最初の記事に今回の「手賀沼から見た初日の出」にしたかった
これで今年一年 いや、5年10年まだまだ頑張ろうと思っています

 

ちょうど1か月前なんだ
なんだかちょっとしてことだけど このちょっとして偶然にも嬉しくなる・・・!!

 

”自分って単純だな~~~” 笑!!

PAGE TOP