2022年10月12日 水曜日 現場:鎌ヶ谷市
日ごろからお世話になっている社長様からのご依頼で『6帖の小屋の解体工事』 右側が住まいで離れとして使ってるのでしょう(直接お客様に確認したわけじゃないけど、たぶんそうかなって思ったもので^_^)
で、解体工事は2日間の予定 今日は屋根と壁まで壊せるといいな・・・

そんなに大きな建物ではありませんね
この6帖ある小屋を壊します。
写真右側にはもともとガスボンベがあったのですが、ガス屋さんが朝早く撤去してくれています

この屋根から解体していきましょう
この屋根材 「折半屋根」と言います うちの作業場の屋根にも使っているんですよ 主に工場や作業小屋でよく見かける屋根材です。
これを一枚づつ剥がしていくのですが、下に落ちないように注意(下に落っこちた経験はないけど気を付けなくっちゃね(^^♪)

雨が降ってきたので屋根の解体は雨が止んでからにします
その間に、建物の中を解体いたしましょう
箪笥が2台 テレビとテレビ台も処分します

色々車に積み込んだらこんな感じになりました
まだまだ解体した処分品がたくさん出る模様・・・

サッシを取り外し(計3か所) カーテンレールやこまごました物も撤去処分

まだまだ雨が降っていますね
その間に今度は天井を剥がしていきます
べニアなので簡単っては言いませんが、それなりに天井の解体は進んでいましたよ
そろそろお昼になってきました
この続きは午後!!

屋根にテレビのアンテナがありますね
このアンテナ 隣の住まいのほうに移動します

元請けの社長様に手伝ってもらい、テレビのアンテナ移動完了(山本さんありがとうございます 無事にテレビのアンテナ移動できました)

さ~今度は屋根を剥がしていきましょう
この時点で14時半 17時まで工事ができるので頑張っていきますよ^_^

屋根から外した折半は建物の裏にいったん下げておきます
無理に手前側に持っていくと不安定な屋根なので危ないための手段です

屋根の剥がし工事が終わったので天井を一気にはがします
屋根を取ったらスッキリした感じに・・・(笑)

天井を取ったら空が丸見えに・・・
今のところいい感じに工事も進んできますね
壁の撤去が終われば今日の予定は終了ですが 時間的にはもう少し進めそう

壁の撤去作業に取り掛かり中
この壁 意外と曲者
内壁と外壁にべニアがしぶとく、なかなか剥がれてくれない・・・( ;∀;)
丸のこで剥がしやすく切っていきます

テレビ番組のビフォーアフターみたいに最後の大詰め部分の壁がバタリ!!
一気にに倒れちゃいました
幸い誰もけがをせず 周りも壊すことなく 最後の壁があっけなくも・・・

車に積み込んだら凄いことになってきた
これで全部じゃないですよ 建物の裏側にも積みきれなかったので置いてあるんです

壁がなくなったらスッキリキレイ
もう少し時間があるのでこのまま一気に行きましょう

床を剥がし 根太を取り 残りは土台と基礎に使っているブロックのみ
さ~あと、ひと踏ん張りだ
さすがに回りが暗くなってきた
気持ちも焦るんだよな・・・
お昼にレッドブル飲んだせいなのか 疲れも感じずに結構頑張っているじゃん(^^♪

あら 頑張りすぎて基礎のブロックも壊れた・・・

解体した産廃処分品は 積めるだけ積んだらもういっぱいいっぱい状態
よくよく思うけどトラックはたいしたもんだね
思っていた以上に進んだ今日の解体工事
明日は残りを撤去して残っているコンクリートをはつり キレイに片づけます
あ~明日は雨なんだよね
カッパか・・・!!
午前中にはすべて終わるのかな? と自分に聞いてみた・・・(^^♪