カテゴリー: 建築用語集
浮造り(うずくり)とは?
浮造り(うずくり)とは?
この道具のこと↓
こちらの道具を使い板状の木材を凹凸に仕上げたものが
「浮造り(うずくり)仕上げ」「浮造り(うずくり)加工」と言います
一般的には年輪の硬い部分(秋目)と柔らかい部分(春目)がハッキリした杉の板を使います
ヒノキでもできないわけではないようですが 杉板のような美しい凹凸にはなりにくいようです
この浮造り(うずくり)を使い木目に沿って削っていきます
硬い部分(秋目)はそのまま残り
柔らかい部分(春目)は削られることでキレイな形に仕上がっていきます
浮造り(うずくり)は主に「床板」や「壁(腰壁)」に使われます。